dadlog

父親業で役だったこと、感じたこと、モヤっとしたことを記録します。

娘がはじめて夢中になった字の本「いやいやえん」、親としても子供へのしつけを学ぶ・・・

そろそろ字の本も・・・

5歳娘もそろそろ絵本だけじゃなくて字の本もあった方がいいかな、

と思い、何冊か買ってはみたものの、あまり興味は示さずにいたようでした。

エルマーのぼうけん」などはまだちょっと難しかったかもしれません。

 

字の本といっても、ちょっと絵が多い方がいいかなと思って

思い出して買ったのが「いやいやえん」。


いやいやえん|絵本ナビ : 中川 李枝子,大村 百合子 みんなの声・通販

 

 


Amazon.co.jp: いやいやえん―童話 (福音館創作童話シリーズ): 中川 李枝子, 子どもの本研究会, 大村 百合子: 本

 

中川李枝子さんと宮崎駿さんの対談で「いやいやえん」の絵のことを話していて、この本は挿絵もたくさんあるんだったと思い出しました。

 


中川李枝子 × 宮崎駿、『ぐりとぐら』を語る。 | casabrutus.com

 

 

まずは最初のお話「ちゅーりっぷほいくえん」

特に主人公ということではないのかもしれませんが、しげるくんという男の子が、保育園のお約束をなかなか守れない、という話。

 

約束を17つも守れない!

そしてその中には不思議な約束もあるというのがおもしろかったのか

娘はすぐに夢中になりました。

「はなくそをなめました」でゲラゲラ笑い、

「うわばきを手にはいて、かおをなでました」で不思議な顔をして。

 

そうだ、うわばきって見たことないんだと気がつきました。保育園は裸足だし。

 

単に怒られる話ではなくて・・・

しげるくんは確かに注意されるのだけど、

約束を守れないで物置きに連れて行かれる前に、

約束をいつも思い出します。

 

表題の「いやいやえん」のお話もそうですが、

悪いことをして怒られるのではなく、

悪いことをすれば報いがある、それに自然と気がついていく、

という話なのかなと思いました。

 

おこだでませんように」の主人公のぼくとしげるくんは

少し似ているのかもしれません。

注意はされるし、してはいけないことをしているということも

(たぶん)わかっている、だけどしてしまう・・・・

そんな気持ちが娘にもあるのかもしれません。

 

親としても、ガミガミ叱るだけでなく、ちゅーりっぷほいくえんや

いやいやえんの先生みたいに話せばいいのかな、と思ったりできる

本でした。